節税のためにフリーランス・個人事業主は知っておくべき!青色申告についての基礎知識

節税のためにフリーランス・個人事業主は知っておくべき!青色申告についての基礎知識

フリーランスや個人事業主が確実に節税できる方法として、青色申告での確定申告が挙げられます。よく青色申告と耳にするものの、どういったものかよく分からないという方のために、青色申告の基礎知識と青色申告をするために必要となる提出書類について説明します。

青色申告とは?

個人事業主の確定申告には青色申告と白色申告があります。
青色申告と白色申告が大きく異なるのは受けられる控除額にあります。
白色申告では10万円が控除額の限界ですが、青色申告は最大65万円の控除を受けることができるので、大きな節税になります。
また、赤字も最大3年繰り越しできるのも青色申告で確定申告する大きなメリットです。
特に開業初年度は開業費が必要ですし、売上もまだ少ないので赤字になる可能性があります。
赤字になっても青色申告で確定申告しておくと、前年の赤字を繰り越して翌年以降の税金が安くなるのでとても助かります。
白色申告では赤字繰り越しができませんので、控除額も含め青色申告の方がメリットがあります。

青色申告で確定申告するために必要な書類

何も申請しない状態だと自動的に白色申告での確定申告になってしまいます。
青色申告で確定申告を行うには、「青色申告承認申請書」の提出が必要です。
「青色申告承認申請書」は税務署に提出する書類で、提出しなければ青色申告での確定申告ができません。
フリーランスや個人事業主として開業する際、開業届の提出と同時に提出します。

青色申告で最大65万円の控除を受けるには複式簿記が必要

白色申告は現金の増減のみを記帳していく簡易簿記(単式簿記)で構わないのですが、青色申告で最大65万円の控除を受けるためには複式簿記の記帳が必要となっています。
「青色申告承認申請書」には複式簿記か簡易簿記かを選択できるのですが、簡易簿記の場合は10万円までの控除しか受けられません。
最大65万円の控除を受けるためには、「青色申告承認申請書」の簿記方式の項目で複式簿記に丸をつけ、複式簿記を帳簿を作成する必要があります。

複式簿記とは?

複式簿記は取引の原因と結果を記録していく記帳方法で、全ての取引を貸方と借方に分けて記帳していきます。
難しそうなイメージがありますが、覚えてしまえばそれほど難しいものではありません。
簿記3級ぐらいの知識があれば、複式簿記での記帳はできます。
簿記3級は独学で充分合格可能で、勉強時間は約50時間~100時間とされていますが、1週間も勉強すれば複式簿記の肝心なところは覚えられます。
税理士や会計士に帳簿付けを任せたり、会計ソフトを使うのもアリですが、費用を節約したい方は複式簿記の勉強をされてはいかがでしょう。

案件を探す