Webデザイナー
- 詳細はこちら
単価 400,000 ~ 500,000 円 /月額
最寄駅 永田町スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託、正社員、契約社員作業内容
・Webサイト制作 ・ワイヤーフレーム制作
- 詳細はこちら
単価 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託、正社員、派遣、契約社員作業内容
・PdM、デザイナーと連携し、ユーザー課題の仮説出しから実装・リリースまでを実施 (100%開発作業ではなく、Lean UXを参考にチーム一丸となって、ユーザー課題を学習し、解決策を考えます) ・テクノロジー、学習データを活用した新たな社会人教育の在り方の企画等
- 詳細はこちら
単価 ~ 650,000 円 /月額
最寄駅 両国スキル ・初期開発の為、上流工程から開発に携わった経験 ・企画書/仕様書などの作成経験 ・レベルデザインの経験 ※中堅からベテランクラスを募集しておりますので、それに準じた経験を求めております。職種 契約形態 業務委託作業内容
・ゲームの開発/運用 ・SaaSの開発/運用 ・企画の実現性、工数、企画改善などの提案 ・ユーザー動向分析、売上向上施策提案 ・ゲーム開発技術のスキル習得、ノウハウ共有 ・ディレクターやメンバーと連携を図り、ゲームの企画、仕様作成から、開発及び運用までをお任せしたいと思っています。
- 詳細はこちら
単価 550,000 ~ 600,000 円 /月額
最寄駅 六本木一丁目スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託作業内容
・Photoshopの経験3年以上 ・WEB,appのデザイン業務3年程度 ・ワイヤーフレーム作成経験 ・UI/UXの設計経験 ・コミュケーションに優れた方 ・レスが早いかた(Slack ) 上記全て当てはまらなくても問題ございません。 【求める人物像】 ・コミュニケーションを取りながら、ユーザ思考でのものづくりをできる方 ・既存の枠組みを壊してでも、より良い形に持っていく気...
- 詳細はこちら
単価 ~ 550,000 円 /月額
最寄駅 五反田スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
現在運営中のスマートフォン向けIP系パズルゲームの2Dキャラクターモーションの作成、 エフェクトの作成をご担当頂きます。
- 詳細はこちら
単価 400,000 ~ 500,000 円 /月額
最寄駅 渋谷orリモートスキル ・BtoC向けスマートフォンアプリ(ゲーム、EC、マッチングアプリなど)のバナー広告制作経験がある方(3年以上)職種 契約形態 業務委託作業内容
受託する海外タイトルの日本における、 関連するWEB動画広告関連のデザイン業務をご担当いただきます。 主に韓国、中国のゲーム開発会社様を中心に日本でのプロダクト展開の ご支援を主にマーケティング側面から支援させていただく部署になります。 これまでの経験を活かし、クライアントのビジネスを成功に導く 広告(バナー中心)つくりにお力添えいただける方を募集いたします。
- 詳細はこちら
単価 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 リモートスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託作業内容
--------------------------------------------------------------------- 【案 件 名】GIS技術要素の濃いプロダクトの開発業務 【内 容】 プロダクトの継続的な競争力維持・強化に向け、新機能の開発に企画フェーズから関わって頂き、当該機能の開発業務を担って頂きます。 (具体的な業務) Leaflet、OpenLaye...
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
ソーシャルゲームのUIデザインをしていただきます。 ユーザビリティーに訴求できるようなデザインを1から作っていただきます。 UI/UXデザイナーとして、企画・画面設計・UIデザインだけでなく UIアニメーションやモックアップを用いたUXの提案まで、幅広くアウトプットしていただきます。
- 詳細はこちら
単価 ~ 600,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
・Webデザイナー(BtoB向けオウンドメディアサイトの運用担当) ・マーケティング組織でのデザイン、マークアップ業務 ・オウンドメディアサイトの改善やLPの作成、更新 ・サイト内のバナー、記事コンテンツ内の図版作成 ・ダウンロード資料の作成
- 詳細はこちら
単価 300,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託作業内容
ゲーム内イラストの彩色を担当して頂きます。
もっと見る
他のポジションから探す
Webデザイナーとは?
Webデザイナーについて
WEBデザイナーになりたい、と漠然とは考えていても、具体的な中身が把握できない方は多いと思います。まずWEBですから、ホームページ、サイトを作る立場には変わりません、つまりHTMLコーダーもいればサーバやデータベースエンジニアもいますし、大規模なBtoC系サイトになればデザイナーも1人とは言わず、外注に出すデザイン物を管理するようなこともよくあります。デザイナーはバナーとかボタンとかを作る人かというと、まずはサイトの構成、つまりレイアウトをしっかり煮詰めることが最初のタスクになり、ライターコンテンツはここ、このページは画はこれでサイズはこのくらい、サイト全体のボリュームを決めたり、ページごとのリンクの構成など、トップページから末端のページまでトータルにレイアウト、ビジュアルイメージを考えていく立場です。またデザイナーとしてある程度はコーディングもできないと、全てHTMLコーダーにまかせっきりではなかなか、開発の進捗も思うように行かなくなってしまいます。まず大枠のレイアウトはしっかりコーディングでき、コーダーにアドバイスできるようなスキルも必須です。WEBデザイナーはイラストレーターが兼務する例も多いようです、またHTMLコーダーからデザイナーになる人もいますし、最近は特にWEB開発の案件が豊富で、WEBデザイナーになりたいという人も増えています。できるだけ広範囲にWEB構築のスキルを持っておくことが理想です。
検索条件を変更
検索条件が選択されていません
該当案件数
2040件